休火山帯の最高峰と第二峰。お手軽日帰り。
スキー場営業期間が短く、例年だと飯綱高原が3月初旬に、いいづなリゾートが3月中旬に営業終了となります。小雪の場合は当然前倒しで営業終了となりえます。
霊仙寺山上部は立ち木も疎らで快適ですが、他はやや密。
谷は所どころ落差があり、特に『滝ノ沢』は注意が必要です。
標高(m) | 緯度(°) | 経度(°) | 備考 | |
飯縄山 | 1,917 | N36.7395 | E138.1337 | 日本二百名山 北信五岳 |
霊仙寺山 | 1,876 | N36.7485 | E138.1401 |
地図
天気
- 山の天気 飯縄山 | tenki.jp
- 高原・山の天気 飯縄山 | てんきとくらす
- 飯縄山 | Mapion 天気予報
- 霊仙寺山 | Mapion 天気予報
- 長野市ライブカメラ | ウェザーニュース
- 飯綱原 | 長野建設事務所 道路情報
アクセス
いいづなリゾート側に夏場の登山道が 2本あり、標高差 960m 程をコースタイムはどちらも登り 3h弱 降り 2h。
リフトを使った場合 570m 位を省略できる。
飯綱高原側はリフト山頂が 1,400m と低いのと、行程の途中斜度がきつくお勧めしない。
- いいづなリゾート 駐車場無料 リフト券1回券 x 3コマ = 900円
- 飯綱高原 駐車場無料 リフト券1回券 x 2コマ = 520円
料金 | 収容台数 | 標高(m) | ||
---|---|---|---|---|
第1駐車場 (→地図) | 無料 | 200? | 920 | |
第4駐車場 | 無料 | 300? | 950 | |
リフト | 運行開始 | コマ数 | 山頂駅標高(m) | |
第1クワッド | 8:30 | 2 | 1,240 | |
第4ペア | – | 1 | 1,490 | |
リフト券 | 料金(円) | コマ数 | 計(円) | |
1回券 | 300 | 3 | 900 | |
回数券 | 2,500 | 10 | – | |
※最新の情報はいいづなリゾートスキー場のホームページでご確認ください。 ?:未確認または非公式の情報です。 |
料金 | 収容台数 | 標高(m) | |
---|---|---|---|
第1駐車場 (→地図) | 無料 | 100? | 1,090 |
第3駐車場 (→地図) | 無料 | 300? | 1,080 |
リフト | 運行開始 | コマ数 | 山頂駅標高(m) |
第1クワッド | 8:30 | 2 | 1,360 |
第4ペア | 8:30 | 1 | 1,210 |
第5ペア | – | 1 | 1,400 |
リフト券 | 料金(円) | コマ数 | 計(円) |
1回券 | 260 | 2 | 520 |
回数券 | 2,600 | 11 | – |
※最新の情報は飯綱高原スキー場のホームページでご確認ください。 ?:未確認または非公式の情報です。 |
以下作成中
コース
- COURSE
周辺情報
- 食事
- RESTRAN
- 風呂
- SPA
- 宿泊
- HOTEL